こんにちは。OGIKUBO.rentalのおぎくぼです。
2/19(土)初めてのパーソナルトレーニングをしました。
どんなことをしたのかなどを簡単に紹介します。
今回の依頼主はバイト先の先輩で野球大好きなKさんでした。(*撮影時のみマスクを外しました)
ベンチプレスは1年以上やっておらず、久しぶりにやってみたい、やるなら本格的にやりたいということで依頼していただきました。
今回は1時間の中で、ベンチプレスに必要なストレッチと基本的な体の使い方を指導させていただきました。
ストレッチでは、主に肩甲骨・胸郭周りを中心に15分ほど行いました。
肩甲骨・胸郭周りの柔軟性が高まることで、スムーズなベンチプレスのフォームをとれるようになります。また、それだけでなく腰痛や肩こりの予防や改善にも役立つストレッチですので、ベンチプレスに興味がない方にもおすすめです。
今回紹介したストレッチをこの記事では紹介しませんので、気になる方は是非パーソナルトレーニングを受けてみてください。
そしてストレッチをした後はベンチプレスの基本的な体の使い方、グリップやブリッジ、シャフトの軌道や呼吸法などを紹介し、反復練習をしました。
ちょっとしたポイントを動作のそれぞれの局面で意識するだけで、重さを感じにくく、力をシャフトに伝えやすくすることができます。
今回パーソナルを受けたKさんは久しぶりのベンチプレスながら、60kgを軽々と挙げていました。
おそらく1ヶ月〜2ヶ月の練習で100kgは挙げられそうな勢いでベンチプレスが上達していき、Kさんはとても驚いていました。
こうやってみんなベンチプレスにハマっていくんですよ。あなたもいかがですか?
ベンチプレスは非常に単純な動作ですが、とても奥が深いです。
到底1時間で全てを語ることはできません。
この奥深さが多くの方をベンチプレスの世界に引き込み、虜にさせています。
私が所属するK’sGYMにはたくさんのノウハウがあり、ベンチプレスが強くなるヒントがたくさんあります。
記録がどんどん伸びた方がベンチプレスはきっと楽しいはずです。
興味がある方はOGIKUBO.rentalまたはジムに入会して一緒にベンチプレスをやりましょう!
いつでもお問い合わせをお待ちしております。